結構観てたんだけどこれからどうなるのかな〜

1 Anonymous ★ :2022/05/16(月) 21:21:20.60

https://yutura.net/news/archives/75806
5月15日、YouTuberの「柚葉」(登録者数22万人)が「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表し、大きな波紋を呼んでいます。

ゆっくり動画とは

「ゆっくり」とは「ゆっくりしていってね!!!」の略で、「『東方Project』から派生した独特の表情で表現されるAA、イラスト」(参考:ニコニコ大百科)です。YouTubeなどではいわゆる“ゆっくりボイス”と組み合わせたゆっくり動画が一定のジャンルとして確立されており、ユーチュラに登録されているだけでも約1500チャンネルあります。「ゆっくり茶番劇」は「ゆっくり達が繰り広げる寸劇、喜劇」(ニコニコ大百科)で、これも人気のあるジャンルです。

ゆっくり茶番の投稿主が商標取得を発表

ゆっくり茶番劇を投稿している柚葉は5月15日、「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表しました。


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


「柚葉企画」のウェブサイト上には、

YouTubeをはじめ、Twitter、Google検索等で毎日頻繁に利用されている「ゆっくり茶番劇」という名称は、柚葉企画の商標です。この商標を無断で使用することは原則として認めておりません。

との文章が掲載され、「ゆっくり茶番劇の商標使用に関する要綱」によると「ゆっくり茶番劇」の商標を商用利用する場合は同社の許可を受けなければならず、年間10万円の使用料が必要とされています。

柚葉は同日YouTubeにも商標使用に関する要綱の動画版を投稿。この動画の概要欄では、

法人・個人を問わず「ゆっくり茶番劇」商標を商用使用(1円でも利益の出る使用)をする場合は、当社とのライセンス契約が必要です。

と記載されています。
なお、添付された商標登録証の写真によると、昨年9月13日に出願がおこなわれ、今年2月24日に登録がされていたようです。

※重要告示※「ゆっくり茶番劇」商標使用に関する要綱 (ガイドライン) 動画版 #ゆっくり茶番劇


(出典 Youtube)



ネットで大炎上

この発表を受け、SNSでは怒りの声が噴出。柚葉のツイートは現在までに3万回以上リツイートされており、ツイッターやYouTubeのコメント欄では「ただの1使用者のくせにイキってんじゃねーよ」「さすがにふざけてやがる」といった怒りの声が大量に寄せられているほか、

これを放置したら茶番の他に「解説」「実況」「開封」とあらゆるゆっくり系が連鎖して使用料取られる可能性が出てくるかも知れないから対処しないとゆっくり動画の未来はなくなる

といった憂いの声が寄せられています。また、

原作者のZUNさんですら商標登録してないものを原作者に相談したわけでもなく、ゆっくり茶番劇を始めた起源の人でもないのに商標権って取れるものなの?

といった疑問の声も。

ゆっくりは、東方Project側の厚意で二次創作が認められているに過ぎない上、「ゆっくり茶番劇」も長年にわたって広く使用されている言葉であることから、商標権が取得できたことに疑問を感じる人も多い様子。

また今回の発表が、特許の異議申し立て期限を過ぎてからおこなわれたことを批判する声も寄せられています。
(関連記事「政治系YouTuberが『東方Project』版権元とのトラブルを報告 キャラクターの利用取りやめに」)

ZUN氏もツイート

この騒動は、東方Projectの生みの親であるZUN氏の耳にも入ったようで、ZUN氏はツイッターで「法律に詳しい方に確認しますね」と投稿しています。


(出典 i.imgur.com)


ニコニコの代表である栗田穣崇氏も「週明けに法務部に確認します」とツイートしています。


(出典 i.imgur.com)




(出典 i.imgur.com)

柚葉 / Yuzuha【YouTube登.録者22万人感謝!】 @Yuzuha_YouTube
原作リスペクトは不要だと思います。
むしろ「原作勢の人」が「ゆっくり業界」に土足で殴り込みに来るから争い事がいつも大きくなっているんです。特に原作設定の強要とかですね。皆、東方コンテンツが好きで製作している人ばかりな訳が無いんですよ。東方の害悪古参勢による原作強要の方が問題。
http://twitter.com/Yuzuha_YouTube/status/1524687333056192514

★1 2022/05/15(日) 19:23:21.88 ID:CAP_USER9
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652631213/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)





11 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:28:17.28

>>1
あれあれ、これ↓なんでツイ消ししちゃったのかなー?

柚葉 / Yuzuha【YouTube登.録者22万人感謝!】 @Yuzuha_YouTube
原作リスペクトは不要だと思います。
むしろ「原作勢の人」が「ゆっくり業界」に土足で殴り込みに来るから争い事がいつも大きくなっているんです。特に原作設定の強要とかですね。皆、東方コンテンツが好きで製作している人ばかりな訳が無いんですよ。東方の害悪古参勢による原作強要の方が問題。
http://twitter.com/Yuzuha_YouTube/status/1524687333056192514
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


73 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:23:32.96

>>1
弁護士の見解
・商標権は基本的に早い者勝ち

対策は
・利害関係が生じる人が金と時間かけて無効の裁判をおこす
・東方が動いて柚葉と直接交渉する

https://youtube.com/shorts/R2KcjN5DJEQ?feature=share


12 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:29:32.29

炎上ビジネスつえええええ

ほんのはした金で知名度も登録者数も爆上がりだろ
計算通り行き過ぎて笑いが止まらんだろうな


51 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:01:08.24

>>12
やはり炎上商法するやつは片っ端から見せしめに するしかない


62 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:09:05.24

>>12
でもそれコイツがやらかさないか監視してる人が多いってことだぞ


14 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:30:17.22

じぶんから公開してる泥棒とかロックすぎん?
ZUNから訴えられたら即取り消しやろうし


23 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:38:44.03

>>14
zunって前に、東方プロジェクトという商標を他人に先取りされて訴えたけど、
特許庁に申し立て却下された。
当時の特許庁の見解は「「東方プロジェクト」の文字からなる本件商標は、本件商標の登録出願時において、上海アリス幻樂団あるいは申立人の業務に係る商品を表示するものとして日本国内又は外国における需要者の間に広く認識されている商標とは認められない。」

ゆっくり茶番劇などというなおさら遠い商標を取り下げを訴えても、
特許庁が受け入れるわけないじゃん


17 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:33:48.37

ゆっくりってキモオタのおままごとみたいでキモいわ


22 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:38:14.81

>>17
これは同感


18 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:34:20.23

「音声合成ソフトを用いて」とか更に敵増やしてどうするつもりなんだコイツは


24 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:39:04.90

>>18
次はMMDかな


25 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:40:15.41

「ゆっくり茶番劇」がなんか国民全員が知ってるみたいな勢いだけど、くそマイナーじゃね?


31 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:43:11.52

>>25
ゆっくり実況や、ゆっくり解説はみたことあるけど、
ゆっくり茶番劇ってはじめてきいた

あの饅頭キャラのやり取りは茶番みたいな感じだけど、
「ゆっくり茶番劇」っていう言い方も元々一般的だったの?


38 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:48:42.89

>>31
ゆっくり茶番劇は実況とかのタグとたまに一緒に使われたりするくらいでしか見た事ないな
でも本人は合成音声を使った動画が対象と言ってたから俺の知ってるものとは別の何かと化してる


40 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:50:23.10

>>31
俺もそんな感じ
多分ニコ動時代から今に至るまで100本以上ゆっくり茶番劇なんて今回の騒動で初めて知った
だから最初ゆっくり茶番劇が何を指してるのかよく分からんかったわ


48 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:58:36.34

>>31
俺は初めて自分でゆっくり実況作る時に茶番劇を知ってそのかけあいを参考にしてた時期があった


35 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:46:56.04

これYouTubeも広告剥がしてるよな?
ちゃんとオリジナリティある動画を作れってことだよ


44 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:51:38.29

>>35
AI判定に引っ掛かっては申請で復活して
また引っ掛かっては復活しての繰り返しだよ。
長くやってる人はまたか的にネタにしてた。


36 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:47:42.13

正直ゆっくりがどうとかよくわからんのやけどこれを商標登録してなにがあかんの?


42 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:51:13.12

>>36
法的になんの問題もない


55 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:03:34.02

>>36
阪神優勝みたいなもん


57 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:05:32.54

>>36
何の問題も無いし、何の価値もないよ
弁理士が簡単なお仕事でお金貰えて、特許庁も何にも使えない言葉の登録費用で儲かって良かったねってだけ


60 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:08:10.04

>>57
今は取り下げたみたいだけど収益化するなら10万払えって言ってたんだが何の問題もないとは?


67 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:12:40.53

>>60
商標が何なのかも分からずに数十万円払って取得したマヌケの戯言なんて放っておけば良いよ


49 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 21:59:20.71

商標登録したのゆっくり茶番劇だけでしょ?
茶番劇だけが廃れるだけじゃね


53 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:02:20.49

>>49
原文ママ

滝沢ガレソ様、掲載の件について訂正をお願いします。

【正】「ゆっくり茶番劇とは、音声合成ソフトを用いて制作された動画のこと」

【誤】「※ゆっくり茶番劇とは
東方Projectのキャラ「霊夢/魔理沙」と音声読み上げソフト「Softalk(通称:ゆっくりボイス)」を組み合わせて作る寸劇動画ジャンル」


56 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:05:09.95

類似も含むじゃん
その線が今の段階だと誰もわからねーからな
何するかわからねーって一番怖いじゃん


74 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:24:06.36

>>56
本人曰く、ゆっくり茶番劇とは「合成音声ソフトを用いて制作された動画」だって権利者が言ってる

どんな作中でも該当の合成音声ナレーションが入ったらそれはゆっくり茶番劇扱い


75 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:25:01.36

>>74
ゆっくり茶番劇の定義が仮にそうでも
商標権とは無関係


79 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:29:15.08

>>74
音声ソフトに何も関係してないやろになあこいつは


81 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:30:01.70

>>74
そもそも本人が大きな勘違いしてるっぽいんだよな


85 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:33:10.94

>>81
昨日は商標権取っただけでゆっくりや東方の著作権まで手に入れたかのような発言してたよなぁw


61 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:08:57.58

原作リスペクトは不要だと思います。
むしろ「原作勢の人」が「ゆっくり業界」に土足で殴り込みに来るから争い事がいつも大きくなっているんです。特に原作設定の強要とかですね。皆、東方コンテンツが好きで製作している人ばかりな訳が無いんですよ。東方の害悪古参勢による原作強要の方が問題。

よくこんなこと書けるなぁ、この人の方が著作権無視なんじやないの?


70 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:13:51.45

>>61
今までの発言等から東方アンチだから
東方アンチは頭がやばいのがたまにいる


71 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:18:26.38

>>61
それこそ東方に対する誹謗中傷だから
東方ファンはもっと怒るべき


86 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:34:22.65

もう味方いないんじゃね


89 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:35:35.18

>>86
果たしてそんなのもとからいたのかどうか


91 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:36:48.92

>>89
twitterには多少の信者はいたみたいだね


97 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:41:05.44

商標権の問題は昔からあるけど取り逃げ問題は改正されないまま


100 名無しさん@恐縮です :2022/05/16(月) 22:45:53.24

>>97
改正されまくって商標ゴロは駆逐されたよ
未だにこんな時代遅れな事する奴がいる事に驚くわ