これ激アツシーンだな
1 muffin ★ :2022/06/27(月) 13:47:57.89
https://mantan-web.jp/article/20220627dog00m200016000c.html
2022年06月27日
庵野秀明さんが企画・脚本を担当した特撮ドラマ「ウルトラマン」の映画「シン・ウルトラマン」で、声優の山寺宏一さんが、ウルトラマンと同じく光の星からやってきた使者・ゾーフィを演じていることが分かった。山寺さんは「マネージャーからの連絡に〈ゾーフィの声〉とあったので『全く世代じゃないから知らないんだねー。ゾフィーの間違いだよ』と言ったら本当にゾーフィだったので再び驚きました」と話している。
山寺さんは円谷プロの動画サービス「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中の特別企画「シン・ウルトラファイト」「続・ウルトラファイト」でもナレーションを務めており、「既に『続ウルトラファイト』と『シン・ウルトラファイト』のお話をいただいていたので、まさか本編への出演があるとは思っておらず驚きました」とコメント。
「シン・ウルトラマン」のキャッピコピーとなっている「そんなに人間が好きになったのか」が「自分のせりふであることを知りまたまた驚きました」と話し、「人類の監視者で裁定者であるゾーフィをどう演じるか、抑揚や年齢感も含め監督陣といろいろ相談しながら、さまざまなパターンで収録。最終的に一番若い感じで演じたものが採用されました。とにもかくにも、時代を超えて生まれたこの素晴らしい作品に参加できたことを、心から誇りに思います!」と思いを語っている。
ゾーフィと、ゾーフィが地球に伴ってきた天体制圧用最終兵器・ゼットンの名場面を集めた特別映像がYouTubeで公開された。映像では、「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」がゾーフィの言葉だったことが明かされている。
ゾーフィ&ゼットン名場面映像
(出典 Youtube)

(出典 dmv5fqd3whh9n.cloudfront.net)

(出典 dmv5fqd3whh9n.cloudfront.net)
2022年06月27日
庵野秀明さんが企画・脚本を担当した特撮ドラマ「ウルトラマン」の映画「シン・ウルトラマン」で、声優の山寺宏一さんが、ウルトラマンと同じく光の星からやってきた使者・ゾーフィを演じていることが分かった。山寺さんは「マネージャーからの連絡に〈ゾーフィの声〉とあったので『全く世代じゃないから知らないんだねー。ゾフィーの間違いだよ』と言ったら本当にゾーフィだったので再び驚きました」と話している。
山寺さんは円谷プロの動画サービス「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中の特別企画「シン・ウルトラファイト」「続・ウルトラファイト」でもナレーションを務めており、「既に『続ウルトラファイト』と『シン・ウルトラファイト』のお話をいただいていたので、まさか本編への出演があるとは思っておらず驚きました」とコメント。
「シン・ウルトラマン」のキャッピコピーとなっている「そんなに人間が好きになったのか」が「自分のせりふであることを知りまたまた驚きました」と話し、「人類の監視者で裁定者であるゾーフィをどう演じるか、抑揚や年齢感も含め監督陣といろいろ相談しながら、さまざまなパターンで収録。最終的に一番若い感じで演じたものが採用されました。とにもかくにも、時代を超えて生まれたこの素晴らしい作品に参加できたことを、心から誇りに思います!」と思いを語っている。
ゾーフィと、ゾーフィが地球に伴ってきた天体制圧用最終兵器・ゼットンの名場面を集めた特別映像がYouTubeで公開された。映像では、「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」がゾーフィの言葉だったことが明かされている。
ゾーフィ&ゼットン名場面映像
(出典 Youtube)

(出典 dmv5fqd3whh9n.cloudfront.net)

(出典 dmv5fqd3whh9n.cloudfront.net)
4 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 13:55:47.70
>>1
でも台詞で思いっきり
「ゾフィー」って言ってるシーンもあったぞ
Blu-rayにするときは直すかもしれんが
でも台詞で思いっきり
「ゾフィー」って言ってるシーンもあったぞ
Blu-rayにするときは直すかもしれんが
56 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:58:41.43
>>4
そうなんだよね
マルチバースとも
そうなんだよね
マルチバースとも
89 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:59:08.07
>>4
ゾフィーと言ったりゾーフィーと言ったりしてる理由をYouTubeで見たけど忘れた
ゾフィーと言ったりゾーフィーと言ったりしてる理由をYouTubeで見たけど忘れた
6 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 13:58:00.02
>>1
グーフィーかよw
ゾフィーだろアホ
グーフィーかよw
ゾフィーだろアホ
2 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 13:51:16.01
ゾーフィってなんなんゾフィーちゃうんか
99 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 16:31:03.46
>>2
話せば長くなるけど、昔、ゾフィーがゾーフィと間違われて書籍なんかに載ったことがある
それをパロというかネタにしてるだけ
話せば長くなるけど、昔、ゾフィーがゾーフィと間違われて書籍なんかに載ったことがある
それをパロというかネタにしてるだけ
20 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:06:49.86
>>11
ややこしいなw
ややこしいなw
24 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:08:17.22
>>11
身長2メートルで体重50キロて、ワンパンで倒せるやん
身長2メートルで体重50キロて、ワンパンで倒せるやん
70 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:15:05.33
>>24
ていうかちょっと強い風がふいたらふっとばされるんじゃないか
ていうかちょっと強い風がふいたらふっとばされるんじゃないか
30 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:19:49.18
>>11
なんと!
山寺の勘違いをきいて「きっとバンダイがオモチャ出したりウルトラ兄弟に組み込むにあたって、ゾフィーと名前同じじゃ困るからゾーフィにしたんだな」と思ってましたわ
なんと!
山寺の勘違いをきいて「きっとバンダイがオモチャ出したりウルトラ兄弟に組み込むにあたって、ゾフィーと名前同じじゃ困るからゾーフィにしたんだな」と思ってましたわ
75 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:28:18.09
>>11
2mで50キロwwwwww
2mで50キロwwwwww
88 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:58:50.20
>>11
もやしっ子かよ
もやしっ子かよ
95 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 16:15:36.99
>>11
放送前、各種メディアにはゼットンの写真と、ゾフィという宇宙人の存在、そして「ゼットンは宇宙人に操られている」という情報のみが与えられており、詳細は全く不明だった。
そのためいち早く情報を載せたいがために「ゼットンを操っている宇宙人=ゾフィー」という情報を雑誌や書籍(初出は「週刊朝日」昭和42年(1967年)4月7日号とされる)に掲載してしまったのだそうだ。
放送前、各種メディアにはゼットンの写真と、ゾフィという宇宙人の存在、そして「ゼットンは宇宙人に操られている」という情報のみが与えられており、詳細は全く不明だった。
そのためいち早く情報を載せたいがために「ゼットンを操っている宇宙人=ゾフィー」という情報を雑誌や書籍(初出は「週刊朝日」昭和42年(1967年)4月7日号とされる)に掲載してしまったのだそうだ。
21 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:07:22.75
映画に何故ジェットビートルや光線銃は出て来ないの?
53 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:57:08.43
>>21
この映画はウルトラQの世界線で超兵器が無く現行兵器と科学力で
巨大生物に対応してた時代だから
ベータシステムとの邂逅で現行兵器では対応できない事態が想定できるように
なったので今後超兵器の開発がされるようになるかもね
この映画はウルトラQの世界線で超兵器が無く現行兵器と科学力で
巨大生物に対応してた時代だから
ベータシステムとの邂逅で現行兵器では対応できない事態が想定できるように
なったので今後超兵器の開発がされるようになるかもね
60 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:09:01.82
>>53
それで冒頭に出てた怪獣はウルトラQのやつだったのか
超兵器は続シンウルトラマンで出してくるのかな
それで冒頭に出てた怪獣はウルトラQのやつだったのか
超兵器は続シンウルトラマンで出してくるのかな
40 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:41:00.57
悪い冗談みたいな映画だった
あれだったらオリジナルウルトラマンのDVD見てるほうがいいに決まってる
あれだったらオリジナルウルトラマンのDVD見てるほうがいいに決まってる
41 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:45:52.87
>>40
まぁ老人にはあわないよな
昔のウルトラマンで止まってるから
まぁ老人にはあわないよな
昔のウルトラマンで止まってるから
81 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:38:33.92
>>41
それな
子どもの頃BSの再放送で見てた世代だけども
大人目線では安易な設定が目につきギャグ以外では見てられない場面もあるオリジナルは遠のいてた
シンウルトラマンはよかったと思う
オリジナルを見返すきっかけにもなったし
懐古厨は子どもの頃のあのときはよかったから抜け出せない老害なんだろうな
それな
子どもの頃BSの再放送で見てた世代だけども
大人目線では安易な設定が目につきギャグ以外では見てられない場面もあるオリジナルは遠のいてた
シンウルトラマンはよかったと思う
オリジナルを見返すきっかけにもなったし
懐古厨は子どもの頃のあのときはよかったから抜け出せない老害なんだろうな
45 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:49:52.03
> ゾーフィと、ゾーフィが地球に伴ってきた天体制圧用最終兵器・ゼットン
まだ上映中なのに思い切りネタバレしてるがいいのか?
まだ上映中なのに思い切りネタバレしてるがいいのか?
46 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:51:50.66
>>45
確かもう解禁オッケーなはず 山ちゃんは自粛してたけど匂わせてた
確かもう解禁オッケーなはず 山ちゃんは自粛してたけど匂わせてた
52 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:56:36.58
ゾーフィの気配を感じたメフィラスが逃げ出すレベルの実力者
92 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 16:02:21.63
>>52
あれはゾーフィだからってわけじゃなくて
「光の国から別働隊が派遣されたってことは地球はもうダメだウルトラマンとやり合う理由がない」ってことじゃない?
あれはゾーフィだからってわけじゃなくて
「光の国から別働隊が派遣されたってことは地球はもうダメだウルトラマンとやり合う理由がない」ってことじゃない?
54 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:57:14.73
光の国が必ずしも人類の味方ではないのは
平成ウルトラセブンもだったな
平成ウルトラセブンもだったな
68 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:13:53.61
>>54
神になぞらえられる存在だったウルトラマンがA以降色々と生物的でドメスティックな要素を後付けされたと思ったら、
更に光の国ごと俗物化させられてしまっていたんだな
神になぞらえられる存在だったウルトラマンがA以降色々と生物的でドメスティックな要素を後付けされたと思ったら、
更に光の国ごと俗物化させられてしまっていたんだな
55 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 14:57:25.72
映像見たらもうほぼエヴァじゃん
見なくてもええな
見なくてもええな
57 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:03:45.97
>>55
エヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーが
マルチバースでみんな繋がってるという構想らしい
エヴァとゴジラとウルトラマンと仮面ライダーが
マルチバースでみんな繋がってるという構想らしい
61 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:09:24.54
>>57
じゃあゴジラ対ウルトラマンとかやんのかな
じゃあゴジラ対ウルトラマンとかやんのかな
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:10:31.11
どんな仕事も山寺に行くなあ
儲かって仕方ないな
儲かって仕方ないな
67 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 15:13:19.16
>>64
この映画、津田健次郎も出演してる
ツダケンもどんな仕事もやってるイメージ
この映画、津田健次郎も出演してる
ツダケンもどんな仕事もやってるイメージ
93 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 16:12:21.70
宇宙怪獣がなぜ地球に来るのか
しかもなぜ日本に来襲するのか
しかもなぜ日本に来襲するのか
94 名無しさん@恐縮です :2022/06/27(月) 16:13:09.94
>>93
こういう見方してると何も楽しめなさそう
こういう見方してると何も楽しめなさそう
コメント